はじめに 現在、台湾で生活する私は、台湾の「日本語世代」の聞き取り調査を続けています。主に日本統治時代の台湾における学校教育や生活、戦争体験などを文章や映像(YouTube)で記録しています。 日本語世代とは、1895(明治28)年から1945(昭和20)年に日本が敗戦を迎えるまで続いた日本統治時代に生まれ、日本語教育を受け、今も日常生活で日本語を多用あるいは常用している人々を指します。「日本人」として生まれ、日本のために戦争を戦い、今なお「日本人」としての誇りを抱き続ける日本語世代の人々は、私たち日本人にとっての「先輩」です。 したがって「先輩」が生きてきた時代の台湾の歴史は、日本人が学び、向き合うべき歴史でもあると考えます。しかし、私自身がそうであったように、残念ながら日本の学校教育では、半世紀にわたり日本と台湾が共有した日本統治時代の台湾の歴史を学ぶ機会はありません。 歴史的な関係の深さにとどまらず、今日の日本を取り巻く安全保障情勢を鑑みた時、力による現状変更を試みる中国という共通の脅威に直面し、「自由で開かれたインド太平洋」という国益をも共有する台湾とは更なる関係深化が急がれます。正式な外交関係を有しない台湾ですが、これまでの日台関係が民間レベルで力強く支えられてきたことは間違いなく、その中で、日本語世代の人々が果たしてきた役割は絶大です。今日の良好な日台関係の礎を構築し、絆を紡ぎ育んできた「先輩」の声に耳を傾け、しっかりとそのバトンを受け継ぐことが今を生きる日本人には求められています。 そこで、今回は、私自身が立ち会い、日台が共有してきた歴史を改めて実感した、一人の「先輩」の物語をご紹介します。 日本統治時代の台湾にあったミッションスクール・私立静修高等女学校。かつてここで学んだ頼トミコさんは、1945(昭和20)年3月、同学の卒業式に出席しましたが、空襲によって式は開始早々に中断され、卒業証書を受け取ることもないまま日本の敗戦を迎えました。 「幻の卒業式」から75年の月日が経過した2020年7月13日、トミコさんは再びかつての学び舎である現在の天主教静修中学に足を運び、75年越しの卒業証書授与式に臨みました。 「日本人」としての頼トミコさんの歩み 頼トミコさんは、1929(昭和4)年、広島県呉市で台湾人の父親と日本人の母親の間に生まれ、6
「台湾を学び、日本を知る」をコンセプトに、日本統治時代や戦後の台湾の歴史、日台交流秘話、台湾の最新事情を発信しています。