台北市立図書館景新分館の一室では、毎週土曜日にユニークな日本語クラスが開かれている。日本統治時代の台湾の公学校(漢人系住民である本島人子弟が通う初等教育機関)で実際に使用されていた「国語読本」を教材として用いているのだ。
国語読本は、日本本土で使用されていた文部省発行のものとは異なり、台湾総督府によって編纂された国語教科書で、内地や台湾の事情、科学知識、神話や道徳、更には皇民化に資する物語など多様な題材を扱っている。
この日本語クラスを開講しているのは御年90歳の林廷彰さん。日本統治時代の台湾で生まれ、日本語教育を受けたいわゆる「日本語世代」である。台湾或いは世界を見渡してもおそらく最高齢の現役日本語教師ではないだろうか。
林さんが日本語教師として教壇に立ったのは2017年からで、以来、毎週土曜日に二時間、授業を行っている。毎回、老若男女を問わず約20名の生徒が受講し、国語読本の物語を一人一人音読したり、文章の意味を林さんが台湾語で解説したり、漢字の読み書きの問題を解いたりする。
林さんは1931(昭和6)年、現在、観光地としても人気を博している九份で生まれ、地元の九分公学校で学んだ。日本語クラスで使用している教材の国語読本は、当時、林さんが公学校で実際に使用していたものである。
この国語読本の教科書は林さんにとって特別な思い入れがある。1945(昭和20)年の日本の敗戦に伴い台湾における日本の統治が終了すると、台湾は新たな外来政権である中華民国・国民党政府によって管轄された。その後、台湾では官吏による汚職や腐敗、物資欠乏や悪性インフレ、失業者増加による治安の悪化など社会は混乱に陥った。1947年には二二八事件が勃発し、多くの命が奪われ、以降、38年にわたる戒厳令の下、台湾人は苦難の日々を強いられた。
二二八事件発生時、台北市内で米と炭を販売して生計を立てていた林さんは、すぐに身の危険を感じ、実家の九份へと逃げ帰った。その後、しばらくして、九份でも三名の地元有力者が国民党によって拘束され、銃刺された。林さんは銃殺現場を目撃し、徐々に広まっていた「若い男性が狙われる」という噂に恐れ慄き、母親からの進言もあって実家を離れて数カ月にわたり身を隠した。その際、母親は国民党に見つかったら危ないと考え、日本統治時代の写真や下駄、和服、そして林さんが学校で使用していた教科書を焼却処分しようとした。林さんは母親と押し問答になったが、数冊の国語読本と修身の教科書を手にし、家の近くのお墓の中に隠した。母親から「危ないからいけない」と何度も注意されたが、その制止を振り切って夜中にこっそり隠したという。
その後、台湾人は自由を求めて戦い、民主主義を勝ち取るには長い年月を有したが、林さんが命に代えても守ろうとした教科書は再びお墓から取り出すことができるようになり、大切に保管していたのである。そして、2017年に知人の誘いで日本語教師を引き受けた際、ふさわしい教材を考えたところ、自身が日本統治時代に日本語を学んだ教科書である国語読本しかないと迷わず採用した。
林さんは今に至るまで受講生から授業料は一度も受け取ったことがない。それは日本統治時代の恩師の学問に向き合う姿勢に感銘したからだという。林さんは公学校時代、土曜日の午後など授業がない時間には恩師の宿舎に行き、進学のために勉強を教わった。しかし、恩師は生徒達からお金を受け取ることは一切なかった。代わりに生徒達は農作業や家の掃除などを手伝った。一方、戦後、台湾に渡ってきた中国人の教師は補習として授業料をとっていたことがあり、林さんは「学問を売るなんてとんでもない」と日本人の先生との違いに失望したという。
「日本語だけでなく、日本精神も教えたい」と話す林さんの授業は、毎回、起立・礼で始まり、起立・礼で終わる。授業中の私語はもちろん、スマートフォンの使用も許さない。無料講座にしては厳しいように思うが、そんな林さんを受講生達は慕っており、一年間、無遅刻無欠席の人も少なくない。
日本人として生まれ、日本語を学び、恩師から「日本精神」を教わった林さん。今度は林さんが先生となり、日本語にとどまらず、日本統治時代に教わった精神の伝承を使命としている。そんな唯一無二の日本語クラスは、同じ台湾の土地に生まれた先輩から後輩へ「台湾精神」が受け継がれていく現場でもあった。
国語読本を用いた日本語クラスを開く林廷彰さん。 |
(一般財団法人自由アジア協会「権田猛資のフォルモサニュース」第28号、2021年3月16日)
コメント
コメントを投稿